
Happyレシピ♪
先祖に想いを馳せる・・・春分の日のお煮しめ
【材料】 (2人分)・厚揚げ 1丁
・にんじん 小1本
・干し椎茸 3個
・きぬさや 3本
・れんこん 80g
・うすくち醤油 大さじ3
・砂糖 大さじ3
・酒 大さじ1
・昆布 10cm
・水(出汁用) 500ml

作り方

1 ) 出汁には水500mlを使用します。干し椎茸・昆布と水を鍋に入れ30分間以上浸け、その後沸騰する直前まで火にかけ出汁をとります。
2 ) 材料を切ります。人参・れんこん・椎茸を切り(飾り切りをすると綺麗)厚揚げは一口大に切ります。
3 ) きぬさやは筋を取り除き、沸騰させた水でさっと茹でます。
4 ) 食材を煮ます。人参・れんこんと椎茸・昆布からとった出汁と調味料を加えて食材が柔らかくなるまで煮ます。その後、厚揚げと椎茸を加え煮汁が少なくなるまで煮ます。
5 ) 盛り付けます。お皿に並べて最後にきぬさやを飾ります。



9111-EAFS
静蘭・深鉢優しい色合いの蘭のデザインの深鉢です。
蘭の余白の一部を染付の濃で埋めてあり、バランスよくお料理が引き立つデザインとなっております。また、菓子鉢としてもお使いできる大きさで、おすすめのお品です。
